30代未経験で転職するのは厳しい?転職しやすい仕事と転職成功のポイントも解説

30代で未経験職種への転職を検討している人のなかには、「厳しいのではないだろうか」と不安に感じている人も少なくないでしょう。

しかし、30代未経験での転職は不可能ではありません。

本記事では、30代未経験でも転職しやすい職種や注意点や30代未経験での転職を成功させるコツなどをご紹介します。

読み終えれば、どうすれば30代未経験で転職ができるか深く理解できるため、ぜひ参考にしてくださいね。

30代未経験で転職するのは厳しい?

机の上でノートパソコンを触っている人の写真

30代未経験で転職することは、難易度はやや高いものの、不可能なことではありません。

実際に、マイナビの転職動向調査2021年度版によると、男女別の異業種・異職種への転職状況は以下のとおりです。

<30代の異業種・異職種への男女別転職率>

異業種への転職率 異職種への転職率
男性 46.9% 38.0%
女性 53.7% 36.7%

引用元:転職動向調査 2021年版(2020年実績)

上記のデータを見ると、30代未経験での転職は珍しいことではないと分かるでしょう。

30代未経験でも転職しやすい仕事

机の上で書類を眺めている女性の写真

30代未経験でも転職しやすい仕事として、以下の4つがあげられます。

  • 地方公務員の行政事務職
  • 営業職
  • 事務職
  • ITエンジニア

上記のいずれかに絞って応募すれば、面接通過率が高まると考えられます。ここからは、それぞれの特徴を詳しく説明します。

地方公務員の行政事務職

行政事務職になるためには試験に通過する必要がありますが、特別難しいというわけではありません。

しっかりと対策すれば、合格することは十分に可能でしょう。

行政事務職とは、県庁・市役所・区役所などで事務系の仕事を行う人のことを指します。

安定性に優れていることから、人気の高い転職先のひとつです。

配属される部署によっては、国民の大切な個人情報を扱うので、注意力の高い人に向いています。

また、接客業務もあるため、コミュニケーション能力に優れている人にもおすすめの職種です。

以上のことから、地方公務員の行政事務職は30代未経験でも転職しやすい仕事だと考えられます。

営業職

ベースとなるコミュニケーションスキルがある人なら、業界知識や商品知識を身に付けられれば営業職として戦力になれる可能性が高いでしょう。

実際に、「未経験OK」といった内容で営業職の求人を出している企業も多く存在します。

営業職の中には、新規営業・ルート営業・有形商材の営業・無形商材の営業などさまざまな種類があるため、自分に合う求人を選んで応募しましょう。

メーカーなどで営業職として働く際には、納期調整業務も発生するため、前職や現職で調整業務を行った経験のある人も活躍できると考えられます。

このことから、30代未経験でも転職しやすい仕事のひとつに、営業職も挙げられます。

事務職

事務職は、スキル面でのハードルはそれほど高くありませんので未経験でも転職しやすい職種です。

そもそも事務職とは社内でPCを使用してデータ入力をしたり、書類の整理や電話対応、来訪者対応などを行う仕事です。

そのため、MOS・日商簿記検定・ビジネス文書検定といった資格を取得しておくと、比較的有利に選考を進められます。

また、人当たりの良さや明るい対応ができる人も重宝されます。

このことから、事務職も30代未経験でも転職しやすい仕事だと言えます。

ITエンジニア

ITの普及や新技術の登場により人手不足が深刻化しているため、ITエンジニアは未経験者におすすめの職種です。

ITエンジニアとは、ITシステムの設計・開発・運用保守などを行う技術者のことを指します。

ソフトウェア製作の指揮を監督的な立場で行う「システムエンジニア(SE)」や、設計に基づいて、プログラミング作業を行う「プログラマー」などの職種があります。

ITエンジニアは「理系の人が就く職種」というイメージを抱いている人も多いかもしれませんが、文系でもITエンジニアに就いている人は多く存在します。

ただし、研修が不十分な企業では仕事についていけない可能性が高いため、企業選びを慎重に行うことをおすすめします。

30代未経験で転職する際の注意点

注意マークの看板の画像

30代未経験で転職する際には、気を付けるべきポイントがあります。

具体的には、以下の3点に注意するとよいでしょう。

  • 家族に了承を得る必要がある
  • 年収が一時的に下がる
  • スケジュール調整が難しい

家族に了承を得る必要がある

30代の人の中には、家庭を持っている人も少なくないでしょう。

養っている家族がいる人は、転職活動を始める前に家族に了承を得ることをおすすめします。

どんな仕事にどのようなスケジュールで転職を考えているのか事前に説明すれば、あなたの転職活動を応援してくれる可能性が高いでしょう。

また、家庭を持っていない人でも恋人がいる人は、無断で転職活動を進めていると喧嘩や破局の原因となるため、注意が必要です。

このことから、30代未経験で転職する際の注意点のひとつに、家族に了承を得る必要があることが挙げられます。

年収が一時的に下がる

30代で未経験から転職をするとなると、年収が一時的にガクっと下がる可能性が高いのが現実です。

特に住宅や車のローンを組んでいる人は、未経験職種への転職に伴って生活水準を下げる必要が生じるでしょう。

その後の努力次第で年収を回復させることは十分可能ですが、年収を下げてまで本当に転職すべきなのか改めて考えておくことをおすすめします。

スケジュール調整が難しい

年次を重ねるにつれて仕事量が多くなるのが一般的なため、30代で転職活動を進めるにあたってスケジュール調整が難しくなる可能性も高いです。

30代の人の多くが、現在の職場でとても忙しくされていることでしょう。

自分の仕事だけではなく、部下の管理などの業務も担っている人も多いと思いのではないでしょうか。

さらに、転職が決まった際にも、業務の引継ぎに膨大な時間がかかり、退職日が随分先になってしまうケースもあるでしょう。

30代はスケジュール調整が厳しいこともあるため、転職する際は余裕のあるスケジュールにしておくことが大切です。

30代未経験で転職を成功させるには

「HELPFUL TiPS」と書かれた黒板の画像

30代未経験で転職を成功させるには、どうやって転職活動を進めればよいのでしょうか。

ここでは、30代未経験で転職を成功させる方法として、以下の3つをご紹介します。

  • ポータブルスキルを磨いてアピール
  • スキルや長所の棚卸し
  • 転職エージェントを利用する

ポータブルスキルを磨いてアピール

30代未経験で転職を成功させるには自分のポータブルスキルを磨いておくことが大切です。

たとえば、以下のようなスキルがあると望ましいです。

  • 論理的思考力
  • 課題設定能力
  • 課題解決能力
  • コミュニケーションスキル

30代の転職では、未経験であっても高いポータブルスキルを有していることが期待されているケースが多くあります。

そのため、現職の業務を通じてポータブルスキルを磨き転職活動中にアピールすれば、30代未経験で転職を成功させられる可能性が高いでしょう。

スキルや長所の棚卸し

転職活動を円滑に進めるには、自身が持っているスキルや長所を正確に理解する必要があります。

これまでに行ってきた業務や身に付けてきたスキルを、改めて整理しましょう。

その他にも、これまで褒められた経験を振り返ることで、強みを発見できます。

とくにおすすめの方法は、「なぜなぜ分析」や「自分史」などの作成です。

スキルや長所を棚卸しできれば、志望先のニーズにマッチしているとアピールできるため、30代未経験での転職を成功に導けるでしょう。

転職エージェントを利用する

転職活動をしたいものの忙しくて時間を確保するのが困難な人におすすめなのが、転職エージェントを利用することです。

求人を探す時間が取れなくても、転職エージェントに在籍しているキャリアアドバイザーがあなたにピッタリな企業を提案してくれます。

また、適職診断なども行っているため、転職したいものの希望職種が定まっていない人にもおすすめできます。

転職エージェントを活用すれば、キャリアアドバイザーがあなたのことを売り込んでくれるため、ぜひ活用を検討してみてくださいね。

おすすめの転職エージェント4選

階段でパソコンを操作している男性の写真

30代未経験で転職する際には転職エージェントの利用がおすすめです。

しかし、どの転職エージェントを使えば良いかわからないと感じている人もいるでしょう。

noranekoがおすすめする転職エージェントは、以下の4つです。

  • リクルートエージェント
  • マイナビエージェント
  • doda
  • パソナキャリア

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、数ある転職エージェントのなかでも転職支援実績がNO.1です。

また、非公開求人の保有数も業界最多なため、他にはない求人をたくさん紹介してもらえることでしょう。

選考の通過率を上げたい人には、とくにおすすめの転職エージェントです。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、転職希望者が描いているキャリアプランや悩み、疑問などをじっくりと聴いてくれます。

あなたのことを深く理解したうえで、おすすめの求人を教えてくれるため、ミスマッチが起こりにくいと考えられます。

あなたの考えや性格にじっくりと向き合って、転職活動をサポートして欲しい人にピッタリです。

doda

dodaは、転職エージェントと転職サイトを掛け合わせた転職サービスです。

スカウトサービスも用意されているため、優良企業から思いがけないスカウトが届く可能性もあるでしょう。

「自己PR発掘診断」や「キャリアタイプ診断」といったコンテンツも充実しているため、多角的に自己分析ができますよ。

パソナキャリア

パソナキャリアは、年収アップ率が67.1%以上の転職エージェントです。

登録から内定までをスピーディーにサポートするため、時間がない人でも安心して利用できるでしょう。

有名企業や大手企業にも強いため、キャリアアップしたい人や年収を上げたい人におすすめできる転職エージェントです。

30代未経験でも転職はできる!

「NEW JOB」と書かれたイラストの画像

「30代で未経験の転職は厳しいのでは・・・」と不安を抱く人も多いですが、正しい方法をとれば転職を成功させることは不可能ではありません。

ポータブルスキルを身に付けたり、スキルや長所を棚卸しして、転職活動を有利に進めましょう。

また、転職エージェントを使うのも非常におすすめです。

ぜひ本記事で紹介した内容を参考にして、30代未経験での転職にチャレンジしてみてくださいね。

おすすめの記事